- ホテル苗場ホワイトパレス
- >
- 苗場周辺ガイド
- >
- レジャー施設
- >
- たくみの里

オフィシャルサイト | http://takuminosato.or.jp |
---|
たくみの家で色々な体験をしよう
たくみの里は、群馬県利根郡みなかみ町須川にある、東京ドーム約70個分の集落です。須川は昔ながらの日本の良き風景を今に残す土地であり、この土地には竹細工、木工、和紙などの日本の伝統工芸を昔ながらの手法で作っているたくみの家が点在しています。たくみの家では、それらの手作り体験をすることができます。すべてのたくみの家で手作り体験を楽しめるのではなく、手作り体験ができるたくみの家と、手作り体験はできず展示・見学・ショッピングができるたくみの家の二種類があります。
たくみの家は様々なものがあり、一日では回りきれないほどです。それだけに、何度訪ねても新鮮な楽しみを味わえる場所でもあります。たくみの家にはどのようなものがあるかを見ていきましょう。
- 豊楽館・・・そば打ち
- 香りの家・・・こんにゃく作り
- 福寿茶屋・・・豆腐づくり
- 木工の家・・・本立て、状差しなどの木工づくり
- 竹細工の家・・・一輪挿し、竹トンボなどの竹細工づくり
- わら細工の家・・・藁ぞうり、わらじなどのわら細工づくり
- 陶芸の家・・・手びねりでの陶器づくり
- 和紙の家・・・和紙の手漉きと造形
- 木織の家・・・木織、裂織づくり
- おめんの家・・・おめんに絵付け
- 七宝焼きの家・・・アクセサリーづくり
- マッチ絵の家・・・マッチ箱に絵付け
- 鈴の家・・・素焼きの土鈴に絵付け
- 押花の家・・・しおり、はがき、小物に押花
- ガラスの家・・・ガラスに模様づけ
- 人形の家・・・古布人形や動物人形づくり
- 石画の家・・・医師に動物の絵付けあるいはペーパーウェイト
- ふれあいの家・・・十割そば打ち、農業体験
- ドライフラワーの家・・・壁掛けリースなどをアレンジ
- 農産物加工の家・・・漬け物、そば・うどん打ち、パイづくり、農業体験
- ますや・・・鉄クラフト作品の展示と販売
- 須川資料館・・・見学のみ
- 革細工の家(KURO)・・・革細工製品の展示と販売
- 手作り工房(千の樹)・・・布・木の実などで制作された小物の展示・販売
- 流木の家・・・流木で作ったオリジナルアートの展示
- 藍染の家・・・藍染の展示と販売
- 急須の家・・・木製品の展示と販売、ろくろ細工の見学
- くるみの家・・・くるみの絵付け
- 癒しの家・・・天然石でストラップやブレスレットを制作
- キャンドルの家・・・ジェルキャンドル作り
以上のように、数多くたくみの家があり、色々な体験が提供されていることが分かります。体験ものは親子で一緒に楽しむことができますし、夏休みなどに利用すれば子供の自由研究の課題にもなります。
道の駅
たくみの里の玄関口には道の駅があります。道の駅には様々な施設があります。
豊楽館
たくみの里全域のガイドマップや観光ガイドを提供してくれる、総合案内所として機能している施設です。たくみの里を散策するのに便利なレンタルサイクルも貸し出されています。
食堂には色々なメニューがありますが、地元みなかみで獲れるそば粉を使った引き切りそばは毎日手打ちしたものが提供されています。またそば粉を記事としたクレープ「ガレット」も食べることができますが、ガレットの具材には季節の野菜やキノコを使っており、味わいは絶品です。タマゴとハムのガレット、季節のガレット、舞茸とハムのガレットなどのメニューがあり、フランス料理でありながらたくみの里のそばの楽しみ方の定番になっています。その他、季節のジェラートや群馬名物の焼きまんじゅうを販売するジェラートコーナーもあります。
また農産物直売所もあり、ここでは地元産の野菜、果物、山菜、手作りの加工品などが売られています。季節感あふれるものを安価で買い求めることができます。
香りの家
香りの家はこんにゃく体験ができるたくみの家です。群馬県の特産品であるこんにゃくに関連する商品の販売も行っています。珍しいのがこんにゃくスイーツで、黒蜜きなこ味、コーヒー味の二種類のスイーツこんにゃくを楽しめます。この他、おやき、味噌おでん、刺身こんにゃくなどをつまむこともできます。
しかし、香りの家が提供するメニューのなかでも、人気があるのはおにぎりセットと卵かけご飯セットです。これは水月夜というみなかみのブランド米を使ったメニューです。水月夜は「第10回お米日本一コンテストinしずおか2013」で特別金賞受賞、「第2回大阪府民のいっちゃんうまい米コンテスト」でいっちゃんうまい部門最優秀賞受賞、「第15回米・食味解析鑑定コンクール国際大会」では国際総合部門賞を受賞しています。特に米・食味解析鑑定コンクール国際大会では、水月夜の米の成分は食味が86以上という高い数値を出しました。名実ともに上州至高のお米となったのです。
お米の味を堪能するためにはシンプルなメニューがよいと言うことでしょうか、おにぎりセットと卵かけご飯セットが大人気です。メニューの中のお味噌汁には豊楽味噌が使われており、農産物直売所の新鮮な素材が使われています。卵かけごはんセットの卵は新鮮な朝採り卵です。
福寿茶屋
「茶屋」と言うだけのことはあり、色々な軽食があります。
お勧めしたいのは豆腐です。この豆腐にはみなかみ産の「オオツル」という大豆100%で作られており、豊楽豆腐や寄せ豆腐があります。中でも生揚げは豊楽豆腐の外側をカリカリに焼いている人気商品です。
甘味もあり、桑の葉の生地と豊楽味噌を使った手作りの田舎まんじゅうや、豆乳入りソフトも人気があります。
たくみの里は体験施設が豊富なだけではなく、地元の食材を利用して色々なおいしい物も食べることができます。
地元の良いところを最大限に生かし、体験によって得られる刺激があり、おいしい食べ物で誰もが笑顔になれる、たくみの里はそんなスポットです。