- ホテル苗場ホワイトパレス
- >
- 苗場周辺ガイド
- >
- レジャー施設
- >
- 群馬サイクルスポーツセンター

TEL:0278-64-1811
オフィシャルサイト | http://www.gummacsc.com |
---|
群馬サイクルスポーツセンターの概要
群馬サイクルスポーツセンターは、群馬県と新潟県の県境に位置するみなかみ町大峰高原のテーマパークです。大峰高原の標高は880mであり、自然が豊かであることが特徴です。
自転車の種類は実に様々であり、見たこともないような自転車を楽しむこともできます。
サイクルスポーツセンターとはいうものの、トリックアート美術館やグランドゴルフ、パターゴルフなどがあり、大人も子供も一緒に楽しめるテーマパークです。のびのびと体を動かして運動不足もストレスも解消することができます。
群馬サイクルスポーツセンターのアトラクションは自転車をはじめとする動力を利用していないものばかりであり、環境に優しいテーマパークになっています。
このことから、環境問題などを含めた学習の一環として、小学校、中学校、高校などの遠足・社会見学などに利用されるほか、地域の子供会や育成会などでも好んで利用される施設です。
この他、大学のサークル旅行などに利用されることがありますし、様々なスポーツチームが体力練成を兼ねて来園しています。レストランがあるほか15人以上で利用できるバーベキューコーナーもあります。
色々な乗り物と施設
群馬サイクルスポーツセンターでは色々な乗り物があります。ここでしか体験できない珍しい乗り物も楽しむことができます。どのようなものがあるのか、簡単に見ていきましょう。
変わり種自転車
ユーモアあふれた形をした様々な自転車があります。2人以上で乗る自転車も多く、様々な楽しみ方があります。
トライサイクル
寝そべって運転する自転車がありますが、専用のコースでその自転車を運転することができます。いつもより目線が低くなっていることで、いつもとは違うスピード感を味わうことができるでしょう。
のっぽサイクル
高い位置に運転席がある、のっぽな自転車です。ゆっくりとしたスピードで走ることになるため、怪我の心配もありません。
ローリングマウンテン
ジェットコースターのような見た目の乗り物であり、コースもジェットコースターのように時に蛇行しながら進みますが、実際には人力で動く乗り物です。皆で協力して動かしましょう。
サイクルモノレール
モノレールのように高い位置に敷かれたレールを、2人乗りの自転車が走ります。とても眺めがいい自転車で、カップルで楽しむのに最適です。
サイクル列車
全長400mの線路を走る列車ですが、これももちろん乗った人たちが足で漕ぐことで動く列車です。
オフロードサイクル
オフロードサイクルは荒れた道にも適した自転車であり、土の上を快適に走ることができます。普段の生活ではアスファルトで舗装された道ばかり走っていることでしょうが、アスファルトを走ることでは得られないオフロードならではの楽しみがあります。
キックボード広場
一時期大ブームになったキックボードを楽しむコースが設けられています。
ちびっこ広場&初心者自転車練習広場
自転車に乗れない人や小さな子供は群馬サイクルスポーツセンターで遊べないかというとそうではありません。この広場では自転車初心者のために補助輪がついた自転車も用意しています。また、補助輪を外したばかりの初心者が練習できる広場もあります。
サーキットコース
本格的なサーキットコースも設けられています。フルコースでは6km、ショートコースでは1.2kmとなっています。これらのコースは国際レースの開催を視野に入れて作られたものであり、プロをはじめとした自転車愛好家が楽しめる設計になっています。起伏やカーブが多いため、6kmのフルコースは小学生以下の利用者や2人乗りの自転車と貸出自転車の利用者が走ることはできません。
アポロミュージアム
トリックアートの美術館です。トリックアートと言う不思議な絵を触って確かめてみると感動を覚えるでしょう。
その他
園内にはカフェレストラン・チュリニがあり、子供が喜ぶメジャーなメニューが揃えてあります。
ミートソーススパゲッティ、ボンゴレ、カレースパゲッティ、たらこスパゲッティ、エビピラフ、きのこピラフ、特製ビーフカレー、ハンバーグカレー、ハヤシライス、ハンバーグハヤシライスなどであり、コーヒーを飲んでゆっくりするのにも利用できます。
メニューだけを見るとチープな感じがするかもしれませんが、これらのメニューには地元の野菜がふんだんに使われています。
また、紅葉の時期には園内の随所で紅葉が見られます。
紅葉を眺めながらのサイクリングもいいでしょう。